
うるしやさんが、また始まったらしいよ。
と誰から聞いたのか、夫からの情報が。
うるしやさんって、20代の頃に1度行ったきりで
そのうち閉店されてしまっていたのです。
お盆休みで娘が帰省していた時に行って来ました。
きっと混むだろうとOpen時間前には到着!
すでに、先に1組いらっしゃってました。
++ うるしや ++

大正漂う町って感じの街並みの中にあります。

東京で越前そばの店を経営されていた勝山市出身の
オーナーさんが引き継がれたそうです。
こんな感じだったっけ…

料亭をも思わせるような佇まいです。
中庭の見える和室へ座りました。

先代のそばを守って麺に抹茶を練り込んだのは
「名代(なだい)そば」だそう。
その名代と、ワタシはやっぱりおろし蕎麦を注文。
縁側には氷柱。

お店のスタッフの女性は皆さん着物(袴?だった)姿で
テキパキ、和やかで気持ちいい接客でした。
さ~いよいよおそばが登場です。
こっちは名代と焼き鯖寿司のセット。

こっちはおろしと天ぷらのセット。
(ピントが見事に蕎麦湯に合ってしまってますが^^;)

おそばは、田舎蕎麦よりもやや細め、うん、美味しい。
ご自由に、と出された蕎麦味噌の美味しい事。

伝統を守りつつ、細やかな所にまで行き届いたサービス。

どこか都会の風も感じる、お蕎麦屋さんでした。
(行ったことないけど^^;)

そば好きの実家の両親(と夫)も連れて行かなくては~~

- うるしや WEB -